やっぱり「玩味」は美味しー
やっとこのブログでも2016年の記事となりました。
これからは週イチとかじゃなくてもっと更新していかないとダメかな。
その辺はとりあえずおいおいということで。
平成28年最初の外食はやはりハズレのないお店ということで『玩味』さんに行ってきました。

(使い回し画像です)
ちょと混んでてカウンターに座れず、残念。
まぁ、プーアル茶を飲みながらゆっくり待つとしましょう。

今日はいきなり“黒酢の酢豚”から出てきました。
マスター一人でつくってるから仕方ないかな。おや?今日のスブタには「レンコン」が入ってます~

“海老と季節野菜の炒めもの”
玩味さんでは結構定番の「くわい」がゴロゴロ。くわいなんてここ以外では滅多に食べられないような~。
赤いのはパプリカと思ったらちょと食感が異。もしかして京人参とかいうやつでしょうかね??マスター忙しそうだったんで聞けなかった。。。

前回食べて気に入った“長芋とキクラゲの炒めもの”です。
やっぱり美味しー
ニンニクが効いていて
ゴハンが欲しくなるウマさです。
でも今回のシメは

“五目あんかけ焼きそば”にしちゃってました。(汗)
でもウマウマです。
今日も美味しく満足満足。ごちそうさまでした。
あ、満足し過ぎてデザート食べ忘れた。。。
これからは週イチとかじゃなくてもっと更新していかないとダメかな。

その辺はとりあえずおいおいということで。
平成28年最初の外食はやはりハズレのないお店ということで『玩味』さんに行ってきました。

(使い回し画像です)
ちょと混んでてカウンターに座れず、残念。
まぁ、プーアル茶を飲みながらゆっくり待つとしましょう。

今日はいきなり“黒酢の酢豚”から出てきました。
マスター一人でつくってるから仕方ないかな。おや?今日のスブタには「レンコン」が入ってます~

“海老と季節野菜の炒めもの”
玩味さんでは結構定番の「くわい」がゴロゴロ。くわいなんてここ以外では滅多に食べられないような~。
赤いのはパプリカと思ったらちょと食感が異。もしかして京人参とかいうやつでしょうかね??マスター忙しそうだったんで聞けなかった。。。

前回食べて気に入った“長芋とキクラゲの炒めもの”です。
やっぱり美味しー

ニンニクが効いていて

でも今回のシメは

“五目あんかけ焼きそば”にしちゃってました。(汗)
でもウマウマです。

今日も美味しく満足満足。ごちそうさまでした。
あ、満足し過ぎてデザート食べ忘れた。。。
スポンサーサイト
釧路拉麺 あじと
雄鉄線通りをクルマで走ってるとき気になってたログハウス風のお店。
『釧路拉麺 あじと』さん。

たしか去年OPENしたんだと思いますが。。。
後ろ髪をひかれる思いで店の前を通り過ぎること数え切れず(笑)。今回やっと初訪問です。
食券機の前でやや悩みましたがやはり最初は基本に立ち返って

“醤油ラーメン”
なんとワンコインです。
しかし、あなどることなかれ、ちゃ~んと煮玉子付です。
そしてお馴染みの釧路ラーメンですがなんか麺が他とちょと違うような。。。
これって低加水の麺でしょうか?それとも単純にただゆで加減が硬め?あんまりよくわからないんですが~
コスパがとってもいい『あじと』さん。
こういうお店もっと増えたらウレシイですよね~
『釧路拉麺 あじと』さん。

たしか去年OPENしたんだと思いますが。。。
後ろ髪をひかれる思いで店の前を通り過ぎること数え切れず(笑)。今回やっと初訪問です。
食券機の前でやや悩みましたがやはり最初は基本に立ち返って

“醤油ラーメン”
なんとワンコインです。

しかし、あなどることなかれ、ちゃ~んと煮玉子付です。

そしてお馴染みの釧路ラーメンですがなんか麺が他とちょと違うような。。。
これって低加水の麺でしょうか?それとも単純にただゆで加減が硬め?あんまりよくわからないんですが~
コスパがとってもいい『あじと』さん。
こういうお店もっと増えたらウレシイですよね~
麺CAFE ALL
ブログではまだ2015年です。(汗)
さて、今回はかなり前に行ったお店なんですが、

『麺 CAFE ALL』さん。
喫茶店とラーメン屋さんが合体したようなちょと珍しいお店です。
元々は喫茶店だったのかな?店内はそんな感じです。

メニューも
麺と
カフェのダブルスタンバイ←(笑)すぐ流行りに流されるFOGGです。
マスターにどっちがメインなの?と聞いたところ「ラーメン」との返事。
そういうことならと“ラーメン”のメニューからチョイス。

“麺CAFE醤油”に煮玉子をトッピング~。
こちらは減塩・無化調がウリとのこと。確かに優し~い味わいです。
ただ、やさしすぎてちょっと物足りない感じがしないでもなく。
FOGGも巷の濃い目の味に慣れてきてしまったのかも。
外食はどうしてもそうなっちゃうからねぇ。
煮玉子はトロトロ感バッチリで追加トッピング正解でしたっ。
ちなみに…
こちらFOGGの高校の時の同期生がやってるんです。
頼まれたワケではありませんがやはり応援したくなっちゃいます。
皆さま、どうぞ足を運んでやってください。
そして気に入ってくれたらなによりでっす。
さて、今回はかなり前に行ったお店なんですが、

『麺 CAFE ALL』さん。
喫茶店とラーメン屋さんが合体したようなちょと珍しいお店です。
元々は喫茶店だったのかな?店内はそんな感じです。

メニューも


マスターにどっちがメインなの?と聞いたところ「ラーメン」との返事。
そういうことならと“ラーメン”のメニューからチョイス。

“麺CAFE醤油”に煮玉子をトッピング~。
こちらは減塩・無化調がウリとのこと。確かに優し~い味わいです。
ただ、やさしすぎてちょっと物足りない感じがしないでもなく。
FOGGも巷の濃い目の味に慣れてきてしまったのかも。

煮玉子はトロトロ感バッチリで追加トッピング正解でしたっ。

ちなみに…
こちらFOGGの高校の時の同期生がやってるんです。

頼まれたワケではありませんがやはり応援したくなっちゃいます。
皆さま、どうぞ足を運んでやってください。

そして気に入ってくれたらなによりでっす。
こだわりパン「つむぎ」
釧路市は鳥取大通の釧路西郵便局近くにあるパン屋さん、『こだわりパン つむぎ』

FOGGの行動範囲からはかなり遠いのですが、近くを通ったときふと思い立って行ってきました~
画像は後日再度撮り直したものですが、行ったのは夕方かなり遅く
パン屋さんって朝が早いからFOGGが行く頃にはいつも品物が少ないんですよねー(汗)


こちらには“高菜”とか“きんぴら”が入ったパンがあるとかでしたが~今回は案の定「売り切れ」
まぁ、想定内だったので色々と物色して

こーんな感じでお買い上げ。
名前は忘れちゃいましたが、いつもどおり?チーズ系のとピザパンっぽいのです。
なんかどうしてもいつもおんなじようなの買っちゃうんですよね。
とまぁ、なにはともあれ美味しく頂きました。今度は早起きして惣菜パン食べてみたいと思いまっす。(無理かな。。。シゴトでさえもいつもギリギリ、時々遅刻なのに
)
ごちそうさまでした。


FOGGの行動範囲からはかなり遠いのですが、近くを通ったときふと思い立って行ってきました~

画像は後日再度撮り直したものですが、行ったのは夕方かなり遅く

パン屋さんって朝が早いからFOGGが行く頃にはいつも品物が少ないんですよねー(汗)


こちらには“高菜”とか“きんぴら”が入ったパンがあるとかでしたが~今回は案の定「売り切れ」

まぁ、想定内だったので色々と物色して

こーんな感じでお買い上げ。
名前は忘れちゃいましたが、いつもどおり?チーズ系のとピザパンっぽいのです。
なんかどうしてもいつもおんなじようなの買っちゃうんですよね。
とまぁ、なにはともあれ美味しく頂きました。今度は早起きして惣菜パン食べてみたいと思いまっす。(無理かな。。。シゴトでさえもいつもギリギリ、時々遅刻なのに

ごちそうさまでした。

お久しぶり~のプチマルシェ
「謹賀新年」 
早いものでブログを始めて今年で6年目に突入しようとしております。
こーんな適当なヤツがよく今まで続いたもんだと自分でも感心しておりますです。
まぁ、病気になって食べれなくなれば別ですが~「食べる」のは生きていく上での必須事項ですし、美味しいかそうでないかくらいしか書いてないブログなんで(汗)、これからもダラダラやってければいいかなと。
更新が途絶えたら病気にでもなったかと思ってください(爆)。
そんな前置きはさておき、2016年
申年
第一弾は

はいっ『プチ マルシェ』 さん。
といっても行ったのはまだ年が明ける前の12月なんですがっ
またもやかなり久しぶりの訪問です。マスター、すいませんっ。
今年は色々あって“冷製パスタ”も食べに来れてなかった。(泣)
画像の名刺は「since 1999」となってるんでお店、もう15年以上になるんですねー
この時はFOGGも体調崩し気味。
カゼに負けないよう体力つけなきゃということでモリモリと。

まずは“紫芋のスープ”。
ジャガイモのスープというと冷製スープの「ヴィシソワーズ」が定番ですがこちらは温かいスープです。
なんでもシャドームーンていう品種を使ってるそうで~レッドムーンなら聞いたことあったんですがコレは初耳です。
いいねイイネー
、やっぱりじゃがいものスープはうまし。大好きな味です。

前菜より先にピッツァが来てしまいましたが、“ジェノベーゼ”のピッツァです。
相変わらずかなり大きめだけど、うすめのクリスピータイプですんで大丈夫。
相棒の策略により半分以上食べてしまいましたが。
で、こちらに来るとかなりの確率で頼んでしまうのが

“季節野菜のグリル”
今回はさっきのシャド-ムーンと最近話題?のドリルみたいなやつ、ロマネスコが入ってました。
初めて食べましたが、コレ美味しい野菜ですねー。
ここ『プチ マルシェ』さんは味付けも繊細で野菜にもこだわりがあるから特に女性にはウレシイかも。

パスタは“鶏肉とキノコのクリームソース”にしてみました。
量を考えて1人前を相棒とシェア。(ちなみにピッツァとグリルもですよ。スープだけは別々~)
そんなにクドくないクリームソースはFOGGの好み。最後まで美味しくいただけます。
さてさて、美味しいものをオナカいっぱい食べたらカラダも温まって体調回復

いい感じ~(単純なカラダだこと。。。自分でも呆れます。)
やっぱりまずは食べなきゃね??
では、これからも末永ーくよろしくお願いいたします。

早いものでブログを始めて今年で6年目に突入しようとしております。
こーんな適当なヤツがよく今まで続いたもんだと自分でも感心しておりますです。
まぁ、病気になって食べれなくなれば別ですが~「食べる」のは生きていく上での必須事項ですし、美味しいかそうでないかくらいしか書いてないブログなんで(汗)、これからもダラダラやってければいいかなと。
更新が途絶えたら病気にでもなったかと思ってください(爆)。
そんな前置きはさておき、2016年



はいっ『プチ マルシェ』 さん。
といっても行ったのはまだ年が明ける前の12月なんですがっ

またもやかなり久しぶりの訪問です。マスター、すいませんっ。
今年は色々あって“冷製パスタ”も食べに来れてなかった。(泣)
画像の名刺は「since 1999」となってるんでお店、もう15年以上になるんですねー
この時はFOGGも体調崩し気味。

カゼに負けないよう体力つけなきゃということでモリモリと。

まずは“紫芋のスープ”。
ジャガイモのスープというと冷製スープの「ヴィシソワーズ」が定番ですがこちらは温かいスープです。
なんでもシャドームーンていう品種を使ってるそうで~レッドムーンなら聞いたことあったんですがコレは初耳です。
いいねイイネー


前菜より先にピッツァが来てしまいましたが、“ジェノベーゼ”のピッツァです。
相変わらずかなり大きめだけど、うすめのクリスピータイプですんで大丈夫。
相棒の策略により半分以上食べてしまいましたが。
で、こちらに来るとかなりの確率で頼んでしまうのが

“季節野菜のグリル”
今回はさっきのシャド-ムーンと最近話題?のドリルみたいなやつ、ロマネスコが入ってました。

初めて食べましたが、コレ美味しい野菜ですねー。
ここ『プチ マルシェ』さんは味付けも繊細で野菜にもこだわりがあるから特に女性にはウレシイかも。

パスタは“鶏肉とキノコのクリームソース”にしてみました。
量を考えて1人前を相棒とシェア。(ちなみにピッツァとグリルもですよ。スープだけは別々~)
そんなにクドくないクリームソースはFOGGの好み。最後まで美味しくいただけます。
さてさて、美味しいものをオナカいっぱい食べたらカラダも温まって体調回復


いい感じ~(単純なカラダだこと。。。自分でも呆れます。)
やっぱりまずは食べなきゃね??
では、これからも末永ーくよろしくお願いいたします。
